忍者ブログ
  • 2025.07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.09
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/08/29 17:18 】 |
注目 「神宮外苑に「日本文化芸術研究センター」? 京都造形大と東北芸工大が新教育拠点 /東京(みん なの経済新聞ネットワーク)」のニュース!
大阪府 売れる広告



Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100703-00000005-minkei-l13" target="_blank">神宮外苑に「日文化芸術研究センター」?京都造形大と東北芸工大が新教育拠点 /東京(みんなの経済新聞ネットワーク)


 京都造形芸術大学(京都市左京区)と東北芸術工科大学(山形県山形市)は7月2日、明治神宮外苑に新設した芸術教育拠点「日文化芸術研究センター 外苑キャンパス」(港区北青山1)のオープン記念式典を同キャンパス内で行った。(シブヤ経済新聞)



 同キャンパスは姉妹校である両大学が、「東京から世界に向けて日の芸術文化を発信していく」ことを目的にしたもの。「世界に向けて『藝術立国』を発信する」をコンセプトに、年間100講座以上を展開する予定で、「社会を変えていくインパクトを与えられる人材の育成」を目指す。センター長には茶道裏千家の家元・千宗室さんが就任した。



 記念式典には、両大学の徳山詳直理事長や千センター長、京都造形芸術大学の千住博学長、東北芸術工科大学の松哲男学長、門川大作京都市長、市川昭男山形市長らが出席。



 千センター長は「両校が掲げる理念『藝術立国日』の実現のために、目標であった京都・東北・東京の3地域の特色を融合するためにこのセンターは設立された」とし、「日文化芸術研究センターは、研究者や演出家、社会人、学生などさまざまな人の立場や世代を超えた人に集まっていただき、日の伝統から現代、そして未来を見据えていく。このセンターを拠点とし、名門大学院や芸術国際連携活動などを展開し、理念の実現に向け大きな成果が期待される」と開校宣言。



 その後、「山形と京都を結ぶ」という意味を込め、あわじ結びをあしらった「テープ結び」のセレモニーのほか、書道家の横山豊蘭さん、太鼓チーム・悳炎(しえん)のコラボレーションパフォーマンスが披露された。



 同キャンパスの敷地面積は4,102平方メートル。鉄骨造り2階建てから成るキャンパスの延べ床面積は3,124平方メートルで。ブロックを積み重ねた外観に仕上げたほか、天井高は芸術作品の制作や展示活動にも対応できるよう4メートルに及ぶ。キャンパス内にはコンピュータールームを含め17教室を用意する。



 プログラムは、15歳以上であれば誰でも受講できる「東京芸術学舎」(TEL 0120-530-920)、20代以上が受講可能で専門職業の人向けの「東京企画構想塾(仮称)」(東北芸術工科大学東京事務所TEL 03-5412-6111)、3歳?小学生前までの子どもと母親を対象にした「こども芸術大学」(来季以降開校予定)の3つを用意。アートディレクター・榎了壱さんや小説家・辻仁成さん、放送作家・小山薫堂さんなど両大学の教授たちを講師に迎える。



 「東京芸術学舎」では、4つの学科を用意。現代美術家で東北芸術工科大学副学長を務める宮島達男さんが学科長を務める「美術学科」、榎さんが学科長を務める「デザイン学科」、元NHKエグゼクティブアナウンサーで京都造形芸術大学教授の松平定知さんが学科長を務める「文化・伝統学科」、音楽プロデューサーでモータージャーナリストの松任谷正隆さんが学科長を務める「ライフスタイル学科」。



 「東京企画構想塾(仮称)」では、実習講義の「実践ワークショップ方講座」、合同講義の「座学型企画講座」の2講座を用意。クリエーティブディレクターの伊藤直樹さんやアートディレクターの高松聡さんらが講師を務め、若手クリエーターや企業人、公務員など「プロを目指す社会人」を対象とした講座を展開する。



 ほかにも、これまで「東京サテライトキャンパス」(中央区)を活用して行っていた京都造形芸術大学芸術学部通信教育部のスクーリング、国際的なアート交流やアートイベント、展覧会なども展開。2010年度は9月と3月に展覧会を予定する。



 開校は10月。2011年度には年間188講座を、2012年度には年間250講座を展開予定。2012年度までに延べ受講者数7,500人を見込む。7 月4日にはオープニングイベント「七夕アート祭」を開催するほか、同13日?8月4日はオープンカレッジも開く。いずれも事前申し込み制。



【関連記事】

京都造形大と東北芸工大、明治神宮外苑に新キャンパス開設へ(シブヤ経済新聞)

東京芸術学舎

京都造形芸術大学

東北芸術工科大学






これからも旬な話題に関するニュース・トピックスを、頻繁に投稿していきます。
このような最新話題の情報をチェックする際は、是非、またお立ち寄りください。


>中小企業向けマーケティングDB 
売れる広告 大阪 
売れる広告TIPS 
>フローリング復元補修【大阪】 >木製ドア修理・補修・リフォーム >大阪リペア【補修】スクール 


>時計修理【東京/新橋】ロレックス >電話代行【東京】バーチャルオフィス >産業医 募集【紹介と求人】大阪 >適格年金/適格退職年金【大阪】 >エステサロン【大宮/宮原】デトックス 


>会社設立 大阪【兵庫】法人設立 >税理士【大阪】会計事務所 >広告費削減【SEO対策】 >楽天お得情報マニア



PR
【2010/07/05 01:01 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<注目 「元宝塚トップスター、姿月あさと、湖月わた るのふたりが描く“月の女神”(@ぴあ)」のニュー ス! | ホーム | 注目 「イセザキモールで「タナバタナイト」- でんきを消してスローな夜を /神奈川(みんなの経 済新聞ネットワーク)」のニュース!>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>