× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
大阪府 売れる広告
Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100704-00000005-minkei-l14" target="_blank">放送ライブラリーがリニューアル-番組視聴・情報システムを一新 /神奈川(みんなの経済新聞ネットワーク) 横浜情報文化センター内の放送ライブラリー(横浜市中区日本大通11、TEL 045-222-2828)が7月3日、リニューアルオープンした。(ヨコハマ経済新聞) 放送ライブラリーは、NHKと民放のテレビ・ラジオ番組のほか、CM作品など合計約1万8千本を一般公開する施設。常設展示や企画展示、公開セミナー、番組上映会などのイベントを通して、放送文化の理解促進を図る。今年10月に10周年を迎える。 今回、2008年から進めていた更新計画の検討と開発をもとに、膨大な映像・音声コンテンツを扱うアーカイブス機関に最適のストレージ(保管)とVOD(ビデオ・オン・デマンド)システムを採用。8階の番組視聴・情報システムの全面リニューアルを行い、新システムの運用を開始した。 リニューアルによって、同一ブース内で利用者登録や番組検索、視聴が可能になり、視聴ブース(1人?3人用60台)で、テレビ・ラジオ・CM・ニュース映画の全ての検索と視聴を行うことができる。 検索方法や番組視聴は、高齢者や子供にも使いやすい仕組みを導入。各ブースに備えられた6.5インチのタッチパネル画面で検索すると、視聴用モニターに検索結果が表示される。また、従来の操作「再生」「一時停止」「早送り」に「早戻し」機能が追加され、より使いやすくなった。 同施設は現在、リニューアルを記念し、NHKと民放のドキュメンタリー番組を紹介する「受賞ドキュメンタリー番組上映会」を実施している。 上映作品は、「赤ひげよ、さらば。?地域医療“再生”と“崩壊”の現場から?」(第5回日本放送文化大賞グランプリ)、「ETV特集 死刑囚 永山則夫?獄中28年間の対話」(ギャラクシー賞テレビ部門大賞)、「ハイビジョンふるさと発 嵐の気仙沼?港町の特別な一日?」「放送文化基金賞テレビドキュメンタリー番組部門本賞」など、国内の代表的な日本民間放送連盟賞、日本放送文化大賞、放送文化基金賞、ギャラクシー賞、地方の時代映像祭などの最優秀・グランプリを獲得したNHKと民放のドキュメンタリー番組8作品。会場は9階情報サロン、開催時間は10時30分?16時30分。7月19日まで。 放送ライブラリー業務部長の筧昌一さんは「放送ライブラリーが横浜に開館して10年。今回のリニューアルでさらに使いやすいシステムになり、ハイビジョン番組も楽しめるようになりました。 より幅広い年代の方にご利用いただけることを願っております」と話す。 開館時間は10時?17時。月曜休館(祝日・振替休日の場合は翌日)。 【関連記事】 日本新聞博物館で写真展「朝鮮戦争から60年 戦場の記録」(ヨコハマ経済新聞) 放送ライブラリーでNHK大河ドラマ「龍馬伝」の巡回展(ヨコハマ経済新聞) 放送ライブラリーで映像と写真の「ベスト・オブ・世界遺産」展(ヨコハマ経済新聞) 情文センターで「カンヌ国際CM上映会」-日本2部門グランプリ(ヨコハマ経済新聞) 放送ライブラリー これからも旬な話題に関するニュース・トピックスを、頻繁に投稿していきます。 このような最新話題の情報をチェックする際は、是非、またお立ち寄りください。 >中小企業向けマーケティングDB >時計修理【東京/新橋】ロレックス >電話代行【東京】バーチャルオフィス >産業医 募集【紹介と求人】大阪 >適格年金/適格退職年金【大阪】 >エステサロン【大宮/宮原】デトックス >会社設立 大阪【兵庫】法人設立 >税理士【大阪】会計事務所 >広告費削減【SEO対策】 >楽天お得情報マニア PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |