忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/09 07:53 】 |
注目 「博多の風物詩“船乗り込み”で『六月博多座 大歌舞伎』出演役者がお披露目(@ぴあ)」のニュー ス!
大阪府 売れる広告



Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100531-00000003-pia-ent" target="_blank">博多の風物詩“船乗り込み”で『六月博多座大歌舞伎』出演役者がお披露目(@ぴあ)


『六月博多座大歌舞伎』の開幕を前に、“船乗り込み”が、5月30日に福岡市の中心部を流れる博多川で開催された。これは、歌舞伎興行の際に、役者がご当地に到着したことを船でお披露目するというもの。



“船乗り込み”その他の写真



この行事は、江戸時代に始まったという歌舞伎独特のもので、現在では大阪と福岡だけで実施されている。福岡では博多座開場の1999年から行われており、季節の風物詩としてすっかりお馴染みの光景だ。昨年は風雨のために残念ながら中止されたが、今年は程よい晴天にめぐまれた日曜日ということもあり、約4万人の見物客で大いに賑わった。



『六月博多座大歌舞伎』に出演の人気役者17名、初めて公募で選ばれた市民約20名などが、キャナルシティ博多横の清流公園から手こぎ船10隻に分乗。色とりどりの幟をはためかせながら小舟がゆるやかに進みだすと、橋の上から紙吹雪がまかれ、詰めかけた見物客から大きな歓声が沸いた。間近で人気役者の姿を見られるとあって見物客は次々に増えていく。鐘や太鼓、笛のお囃子が響く中、熱心なファンは船を追いかけ、お目当ての役者が現れると「山城屋っ!」「播磨屋っ!」「高砂屋っ!」など掛け声と拍手をおくり、役者は笑顔で手を振り応えていた。途中、船上で口上が述べられ、博多リバレインまでの約800メートルの道のりを終えた。



下船後、博多座の隣にあるリバレインで行われた式典で、坂田藤十郎は「爽やかでとても気持ちが良かった。千穐楽まで大入り満員になりますように、博多座にお越しください」と挨拶。母親が福岡市出身の市川染五郎は「私の身体には博多の血が半分流れています。故郷に錦を飾るつもりで頑張ります」と意気込みを語り、公演前のイベントを華やかに彩った。



『六月博多座大歌舞伎』は6月2日()から26日(土)まで博多座で開催。



【関連記事】

『六月博多座大歌舞伎』公演情報

今年で喜寿を迎える坂田藤十郎が、6月に博多座に登場!

演劇の最新情報、編集員のブログ『げきぴあ』






これからも旬な話題に関するニュース・トピックスを、頻繁に投稿していきます。
このような最新話題の情報をチェックする際は、是非、またお立ち寄りください。


>中小企業向けマーケティングDB 
売れる広告 大阪 
売れる広告TIPS 
>フローリング復元補修【大阪】 >木製ドア修理・補修・リフォーム >大阪リペア【補修】スクール 


>時計修理【東京/新橋】ロレックス >電話代行【東京】バーチャルオフィス >産業医 募集【紹介と求人】大阪 >適格年金/適格退職年金【大阪】 >エステサロン【大宮/宮原】デトックス 


>会社設立 大阪【兵庫】法人設立 >税理士【大阪】会計事務所 >広告費削減【SEO対策】 >楽天お得情報マニア



PR
【2010/06/04 21:24 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<注目 「レイジ・ザックの別プロジェクト、日本初上 陸。フジロック参戦決定!(@ぴあ)」のニュース! | ホーム | 注目 「昨年の出生数、2万人減少(医療介護CB ニュース)」のニュース!>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>