忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/15 09:32 】 |
◆注目 「08年度の社会保障給付費、94 兆円で過去最高(医療介護CBニュース)」のニュー ス!
大阪府./売れる広告



Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101112-00000001-cbn-soci" target="_blank">08年度の社会保障給付費、94兆円で過去最高(医療介護CBニュース)


 厚生労働省の政策研究機関「国立社会保障・人口問題研究所」は11月12日、2008年度の社会保障給付費を公表した。総額は前年度比2.9%増の94兆848億円で、過去最高を更新した。対国民所得比は26.76%で、前年度に比べて2.61ポイント増加。対国民所得比が伸びた背景について同省の担当者は、高齢化などで給付費が伸びる一方、雇用環境の悪化などで国民所得が過去最大の減少幅(前年度比7.1%減)だったことを指摘している。


【「部門別社会保障給付費の推移」詳細】




 給付費を部門別に見ると、「医療」29兆6117億円(前年度比2.3%増)、「年金」49兆5443億円(同2.6%増)、「福祉その他」14兆9289億円(同5.1%増)。「福祉その他」のうち「介護対策」は6兆6669億円で、前年度比4.6%増加した。

 「医療」の伸び率が他部門と比べて低かった理由について、同省の担当者は「08年度の診療報酬改定で改定幅がマイナス0.82%だったため」と話している。一方、「福祉その他」の伸びが高い理由としては、障害者自立支援法に係る給付の伸びや、同年のリーマンショックで雇用環境が厳しくなり、失業に係る給付が伸びたことを挙げている。



 機能別では「高齢」が47兆2649億円で最も高く、以下は「保健医療」(29兆521億円)、「遺族」(6兆6298億円)などの順。「高齢」と「保健医療」で全体の81.1%を占めた。

 一方、「年金保険給付費」「高齢者医療給付費」「老人福祉サービス給付費」「高年齢雇用継続給付費」を合わせた「高齢者関係給付費」は、前年度比2.8%増の65兆3597億円。給付費全体に占める割合は69.5%で、前年度と同じだった。





【関連記事】

07年度の社会保障給付費、初の90兆円台

年収1千万円以上の限度額、10万円引き上げると財政負担は250億円減

国保財政への国庫負担増額を―「中間とりまとめ」で保団連

老健と介護療養、「特養と同様」に疑問の声―介護給付費分科会

医療・介護の成長産業化、社会保障目的の消費増税を提言―日本経団連







今後も旬なニューストピックスを、マメに投稿いたします。
最新の話題をチェックする際は、是非、またアクセスしてください。


産業医 募集【紹介と求人】大阪 適格年金/適格退職年金【大阪】 エステサロン【大宮/宮原】デトックステナント不動産管理【大阪府】サンフィールド 


>会社設立 大阪【兵庫】法人設立 税理士【大阪】会計事務所 広告費削減【SEO対策】 >楽天お得情報マニア


 
売れる広告TIPS 
>フローリング復元補修【大阪】 >木製ドア修理・補修・リフォーム 大阪リペア【補修】スクール >ノーブルライフ【分譲マンション管理】大阪


時計修理【東京/新橋】ロレックス 中小企業向けマーケティングDB 
売れる広告 大阪>電話代行【東京】バーチャルオフィス 

【2010/11/15 17:20 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<◆注目 「申請ツールに担当者ら注目 特許・情報フ ェア(フジサンケイ ビジネスアイ)」のニュース! | ホーム | ◆注目 「フィギュアGP第4戦、スケートアメリカ が13日に開幕(スポーツナビ)」のニュース!>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>